ワイモバイル(Y!mobile)への乗り換えと、スマホの購入を検討している人も多いと思います。
ワイモバイルには「月額割引」や「一括販売特典」があり、2年契約を条件としてスマホを安く購入できます。
ワイモバイルでは、iPhone 7などのいわゆる“型落ち”の古いiPhoneも購入できますが、手頃な価格の最新機種を購入したいならAndroidスマホを選ぶべきです。
この記事では、価格や機能、性能を踏まえながら、ワイモバイルでおすすめできるAndroidスマホを紹介していきます。
結論から言うと、現時点で一番おすすめできるのはコストパフォーマンスに優れているファーウェイの「P20 lite」。ワイモバイルでは一括100円で購入できます。
また、おサイフケータイや防水に対応する機種が欲しい人には、LGの「Android One X5」がおすすめです。
最後まで読んで、ぜひ参考にしてください。
1位:一括100円の一番人気Androidスマホ「P20 lite」
機種名:P20 lite メーカー:ファーウェイ
本体価格:29,300円 一括販売特典:100円
実質負担額(分割):500円(スマホプランM以上)
発売日:2018年6月15日
ファーウェイの「P20 lite」は、2018年にSIMフリーAndroidスマホで最も売れた機種です。
価格の割に性能が良いという、コストパフォーマンス(コスパ)に非常に優れているのが特徴。約3万円のスマホながら、デュアルレンズカメラや4GBメモリを搭載しています。
また、指紋センサーを廃止した最新iPhoneとは異なり、顔認証と指紋認証の両方を使えるのも魅力です。
格安ながら快適なスマホを使いたい人は、P20 liteを選べば問題ありません。
ワイモバイルでは、一括販売特典により一括100円で購入可能(ドコモ・auからの乗り換え、または新規契約の場合)。
なお、一括100円といっても2年間の利用が前提となっていて、途中解約すると端末代の違約金も発生します。
P20 lite | |
---|---|
ディスプレイ | 5.8インチ |
画面解像度 | 2280×1080 |
カメラ | メイン:約1600万画素+200万画素 |
サブ:約1600万画素 | |
OS | Android 8.0 |
CPU | Kirin 659(2.36GHz/4コア+1.7GHz/4コア、オクタコア) |
内蔵メモリ | 4GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部メモリ | microSDXC 最大256GB |
寸法 | 約W71×H149×D7.4mm |
重量 | 約145g |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
連続通話時間 | [LTE] 約960分 |
連続待受時間 | [LTE] 約433時間 |
最大下り速度 | 最大187.5Mbps |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 4.2 |
防水 | × |
防塵 | × |
おサイフケータイ | × |
ワンセグ | × |
指紋認証/顔認証 | ◯/◯ |
テザリング | ◯ |
緊急速報メール | ◯ |
本体価格 | 29,300円 |
一括販売特典 | 100円 |
分割時の頭金 | 500円 |
分割支払金(24回) | 1,200円 |
月額割引(24回) | -1,200円(スマホプランM以上) |
月々の負担額(分割時) | 0円 |
実質負担額(分割時) | 500円 |
ワイモバイル 一括販売特典の注意点
ワイモバイルの一括販売特典では、2年間の利用が前提。2年以内に解約すると、プランの2年契約の違約金9,500円とは別に、端末代の違約金(機種と経過月数により異なる)がかかります。P20 liteの場合は、違約金が最大19,999円。また、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え(MNP)は対象外です
2位:おサイフ対応の最新Android Oneスマホ「Android One X5」
機種名:Android One X5 メーカー:LG
本体価格:77,300円 一括販売特典:29,800円
実質負担額(分割):31,700円(スマホプランM以上)
発売日:2018年12月13日
Google仕様のスマホである“Android One”のハイスペックな機種がLGの「Android One X5」です。
Android Oneは、Google純正のシンプルなインターフェース(UI)を採用し、最新OSへのアップグレードが最低1回以上保証されているのが特徴。
Android One X5は、おサイフケータイや防水・防塵といった日本向けの機能にも対応。また、ハイスペック機種向けのオクタコアCPU、4GBメモリも搭載しています。
ただし、メインカメラはシングルレンズであり、カメラ機能にはあまり力を入れていないと言えます。
本体価格は77,300円ですが、一括販売特典により29,800円で購入可能。
また、分割払いでは月額割引適用後の実質負担額は31,700円(頭金500円+月々1,300円×24回)。なお、小容量のスマホプランSの場合、月額割引が減額されるので、実質負担額は43,700円となります。(いずれもソフトバンクからの乗り換えは除く)
おサイフケータイや防水に対応した最新スマホがほしいなら、Android One X5を選ぶと良いでしょう。
Android One X5 | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ |
画面解像度 | 3,120×1,440 |
カメラ | [メイン]約1,600万画素 |
[サブ]約800万画素 | |
OS | Android 9 |
CPU | MSM8998(オクタコア)2.45GHz + 1.9GHz |
内蔵メモリ | 4GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部メモリ | microSDXC 最大512GB |
寸法 | 約W72×H153×D7.9mm |
重量 | 約158g |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
連続通話時間 | [FDD LTE]約1100分 |
連続待受時間 | [FDD LTE]約420時間 |
最大下り速度 | 最大400Mbps |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Ver.5.0 |
防水 | ◯ |
防塵 | ◯ |
おサイフケータイ | ◯ |
ワンセグ | × |
指紋認証 | ◯ |
テザリング | ◯ |
緊急速報メール | ◯ |
本体価格 | 77,300円 |
一括販売特典 | 29,800円 |
分割時の頭金 | 500円 |
分割支払金(24回) | 3,200円 |
月額割引(24回) | -1,900円(スマホプランM以上) |
月々の負担額(分割時) | 1,300円 |
実質負担額(分割時) | 31,700円 |
3位:バッテリー長持ちの防水スマホ「Android One S5」
機種名:Android One S5 メーカー:シャープ
本体価格:49,700円 実質負担額:8,900円
発売日:2018年12月21日
「Android One S5」は、ワイモバイルでは比較的安価な“Android One S”シリーズの最新機種。
おサイフケータイや指紋認証には非対応。メモリも3GBで、スペックは必要最低限といった印象です。
シャープ独自の高精細で省電力なIGZO液晶を搭載していて、連続待受時間がLTEで約650時間と、バッテリーが長持ちすることがアピールポイント。
また、防水・防塵対応で、画面に水滴が付いていてもスムーズに動作するので、キッチンや風呂場でスマホを使いたい人にも最適です。
月額割引適用後の実質負担額は8,900円(分割・一括どちらも)。スマホプランSとM・Lで月額割引に差がなく、実質負担額も同額。そのため、小容量のスマホプランSでもお得に購入することができます。
Android One S5 | |
---|---|
ディスプレイ | 5.5インチ |
画面解像度 | 2160×1080 |
カメラ | [メイン]約1,200万画素 |
[サブ]約800万画素 | |
OS | Android 9 |
CPU | SDM450(オクタコア)1.8GHz |
内蔵メモリ | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部メモリ | microSDXC 最大512GB |
寸法 | 約W71×H148×D8.1mm |
重量 | 約149g |
バッテリー容量 | 2,700mAh |
連続通話時間 | [FDD LTE] 約1960分 |
連続待受時間 | [FDD LTE] 約650時間 |
最大下り速度 | 最大112.5Mbps |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Ver.4.2 |
防水 | ◯ |
防塵 | ◯ |
おサイフケータイ | × |
ワンセグ | × |
指紋認証 | × |
テザリング | ◯ |
緊急速報メール | ◯ |
本体価格 | 49,700円 |
一括販売特典 | − |
分割時の頭金 | 500円 |
分割支払金(24回) | 2,050円 |
月額割引(24回) | -1,700円 |
月々の負担額(分割時) | 350円 |
実質負担額(分割時) | 8,900円 |
4位:一括1万円以下で買えるおサイフスマホ「Android One X3」
機種名:Android One X3 メーカー:京セラ
本体価格:41,900円 一括販売特典:9,800円
実質負担額(分割):12,500円(スマホプランM以上)
発売日:2018年1月25日
「Android One X3」は、京セラ製のおサイフケータイ・防水対応スマホです。
おサイフケータイと防水・防塵に加えて、ワンセグ、赤外線通信といったガラケー譲りの日本向け機能にすべて対応しているのが特徴。指紋認証にも対応しています。
耐衝撃性能を備え、ガラスが割れにくい京セラ独自の“ハイブリッドシールド”を採用するほか、省電力設計により3日間充電不要で利用可能としています。
本体価格は42,900円ですが、一括販売特典により9,800円で購入可能。
分割払いの場合、月間9GBのスマホプランM以上なら実質負担額が12,500円。一括購入のほうがわずかにお得です。
手頃な価格のおサイフケータイ対応スマホを購入したい人におすすめできます。
Android One X3 | |
---|---|
ディスプレイ | 5.2インチ |
画面解像度 | 1920×1080 |
カメラ | [メイン]約1,300万画素 |
[サブ]約800万画素 | |
OS | Android 9 |
CPU | SDM630(オクタコア)2.2GHz + 1.8GHz |
内蔵メモリ | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部メモリ | microSDXC 最大256GB |
寸法 | 約W72×H149×D8.2mm |
重量 | 約150g |
バッテリー容量 | 2,800mAh |
連続通話時間 | [LTE]1400分 |
連続待受時間 | [LTE]620時間 |
最大下り速度 | 最大300Mbps |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Ver.5.0 |
防水 | ◯ |
防塵 | ◯ |
おサイフケータイ | ◯ |
ワンセグ | ◯ |
指紋認証 | ◯ |
テザリング | ◯ |
緊急速報メール | ◯ |
本体価格 | 41,900円 |
一括販売特典 | 9,800円 |
分割時の頭金 | 500円 |
分割支払金(24回) | 1,725円 |
月額割引(24回) | -1,225円(スマホプランM以上) |
月々の負担額(分割時) | 500円 |
実質負担額(分割時) | 12,500円 |
5位:メインもサブもデュアルレンズのAIカメラスマホ「nova 3」
機種名:nova 3 メーカー:ファーウェイ
本体価格:54,800円 実質負担額:35,600円(スマホプランM以上)
発売日:2018年10月5日
ワイモバイルでは、SIMフリースマホも割引価格で購入できます。
SIMフリースマホの中でおすすめなのは、ファーウェイの「nova 3」です。
メインもサブもデュアルレンズを搭載しているカメラ機能が特徴。シーンや被写体を識別して、撮影方法を自動設定するAI機能も搭載しています。
5万円台のスマホながら、フラグシップ機種と同じCPUを搭載。さらに、ディスプレイが6.3インチと大画面で、バッテリーも3,750mAhと大容量。
128GBという大容量の内蔵ストレージを搭載しているのも特徴の一つです。
本体価格54,800円のところ、月額割引(F)適用により頭金が15,200円、月々の負担額が850円×24回で、実質35,600円で購入できます(スマホプランM以上の場合)。
nova 3 | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.3インチ |
画面解像度 | 2340x1080 |
カメラ | 約1600万画素カラー+約2400万画素モノクロ |
約2400万画素+約200万画素 | |
OS | Android 8.1 |
CPU | Kirin 970 オクタコアCPU (4x2.36GHz+4x1.8GHz) |
内蔵メモリ | 4GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
外部メモリ | microSDXC 最大256GB |
寸法 | 約73.7×157×7.3mm |
重量 | 約166g |
バッテリー容量 | 3750mAh |
連続通話時間 | 不明 |
連続待受時間 | 不明 |
最大下り速度 | 不明 |
Wi-Fi | a/b/g/n/ac(2.4 GHz / 5 GHz) |
Bluetooth | 4.2 BLE |
防水 | × |
防塵 | × |
おサイフケータイ | × |
ワンセグ | × |
指紋認証/顔認証 | ◯/◯ |
テザリング | ◯ |
緊急速報メール | × |
本体価格 | 54,800円 |
一括販売特典 | − |
分割時の頭金 | 15,200円 |
分割支払金(24回) | 1,650円 |
月額割引(F)(24回) | -800円 |
月々の負担額(分割時) | 850円(スマホプランM以上) |
実質負担額(分割時) | 35,600円 |
まとめ
ワイモバイルでAndroidスマホを購入するなら、現時点ではファーウェイの「P20 lite」が最もおすすめできます。低価格ながら十分な性能を備えたコスパに優れた機種で、ワイモバイルなら一括100円で購入可能。
また、おサイフケータイや防水に対応したスマホを購入したいなら、LGの「Android One X5」を選ぶと良いでしょう。
なお、ワイモバイルでは旧型のiPhoneも購入できますが、やっぱりiPhoneが欲しいという場合は一括500円のiPhone 6sがおすすめです。
自分にぴったりな機能・価格の機種を選んで、月額料金の安いワイモバイルに乗り換えてみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら>> ワイモバイル
コメント