ワイモバイル(Y!mobile)は、月額1,980円のスマホプランSで月間1GBと、データ容量が比較的少なめです。
大手キャリアから乗り換えを検討中で、「ワイモバイルでデータ容量を使い切ったら、どうなってしまうのか?」と疑問に思っている人も多いかもしれません。
結論からいえば、データ容量を使い切ったときは追加購入することが可能です。ただし、追加購入したデータ容量を翌月に繰り越すことはできません。
この記事では、ワイモバイルのスマホプランにおけるデータ容量の追加方法や、無料でデータ容量を増やす方法について解説していきます。
データを追加購入して通常速度に戻せる
ワイモバイルのスマホプランは、データ容量別にS・M・Lという3つのコースがあります。
各コースのデータ容量と月額料金は以下の通り。
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
---|---|---|---|
月間データ容量 | 1GB (2年間は2GB) | 3GB (2年間は6GB) | 7GB (2年間は14GB) |
1年目 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
2年目以降 | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
通話料 | 10分以内の国内通話がかけ放題 (10分を超過した分は20円/30秒) |
参考>> ワイモバイルのスマホプランを詳しく解説
プランのデータ容量を使い切ってしまうと、通信速度が最大128kbpsに制限されてしまいます。
しかし、速度が制限された場合は、データ容量を追加購入することで通常の速度に戻すことが可能。
データ容量の追加購入は、会員サイトの「My Y!mobile」で行うことができ、追加料金は500円/500MBとなっています。
キャンペーンで2年間は2倍のデータ容量が使える
ワイモバイルでは、「データ容量2倍オプション無料キャンペーン」を実施しており、新規契約・乗り換え後の2年間は、プランの2倍のデータ容量を使うことができます。
このキャンペーンでは、通常月々500円の「データ容量2倍オプション」が2年間無料になります。
データ容量2倍オプションに加入していれば、データ容量を追加購入しても、プランと同じデータ容量までは追加料金がかかりません。
たとえば、月間3GBのスマホプランMなら、3GBまでは無料で追加可能。合計6GBのデータ容量を使えます。
なお、データ容量2倍オプションに加入したからといって、自動的にデータ容量が2倍になるわけではないことに注意。データ容量を使い切ったあとで、My Y!mobileで追加の操作をする必要があります。
18歳以下なら機種変更までデータ容量が2倍
ワイモバイルでは、 18歳以下を対象にした「タダ学割」を実施中(2018年5月31日まで) 。
タダ学割では、月額基本料が最大3ヶ月無料になるほか、次回の機種変更までデータ容量が2倍になります。
購入したスマホを2年以上使う場合、通常のデータ2倍オプション無料キャンペーンよりもお得です。
参考>> ワイモバイルのタダ学割は、月額基本料が最大3ヶ月無料
パケットマイレージでデータ容量を増やせる
ワイモバイルの特徴の一つが、Yahoo!のサービスを利用することで、データ容量を増やせる「パケットマイレージ」です。
ワイモバイルの電話番号とYahoo! JAPAN IDを連携して、各サービスを利用することでマイルを獲得できます。
具体的には、以下のような利用でマイルを獲得することが可能。
アクション | 獲得マイル | 条件 |
---|---|---|
Yahoo! JAPANデイリーアクセス | スマホプランS → 1マイル スマホプランM → 3マイル スマホプランL → 7マイル | 1日1回まで |
ショッピングマイル (Yahoo!ショッピング・LOHACO・ヤフオク!) | 1購入につき 10マイル | 最大100マイル/月 |
Yahoo! JAPAN アプリ初回ログインボーナス | 80マイル | 初回のみ |
LOHACO初回購入ボーナス | 80マイル | 初回のみ |
マイルくじ | 1等 200マイル〜5等 2マイル | 5日毎に1回 |
「SNOW」初回登録 | 200マイル | 初回のみ |
「SNOW」の利用 | 30〜80マイル | 利用日数に応じて |
たとえば、スマホプランMで1ヶ月に20回、Yahoo!にアクセスすると3マイル×20=60マイル。Yahoo!ショッピングで2回買い物をすると10マイル×2=20マイルとなり、合計80マイルを獲得。
獲得マイル | ランク | 追加データ容量 |
---|---|---|
80〜199マイル | ブロンズ | +0.5GB |
200〜399マイル | シルバー | +1GB |
400〜599マイル | ゴールド | +5GB |
600マイル以上 | プラチナ | 無制限 |
これで翌月にデータ容量を0.5GB多く利用できます。なお、データ容量2倍オプションと同様に、追加料金が無料になる仕組みなので、My Y!mobileでの操作が必要になります。
簡単にデータ容量を増やせるというわけではありませんが、Yahoo!のサービスをよく利用する人ならチャレンジしてみると良いでしょう。
快適モードで自動的にデータ量を追加可能
前述の通り、データ容量を追加購入して、通常速度に戻すためにはMy Y!mobileでの操作が必要です。
しかし、「快適モード」を設定すれば操作不要でデータを追加できます。
快適モードがオンになっていれば、プランのデータ容量を使い切ったときに、追加購入が自動で行われる仕組み。
ただし、データを使い過ぎて追加購入を何度も繰り返すと、料金が高額になってしまう可能性があります。追加回数の上限設定をしておくことを強くおすすめします。
データ容量の繰り越しは不可
なお、ワイモバイルのスマホプランでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越すことはできません。
プランのデータ容量はもちろん、追加購入したデータ容量も繰り越しは不可です。
そのため、月末ギリギリに追加購入するのはおすすめできません。
月末に速度制限を受けた場合は、よほどの事情がない限り、翌月になるまで速度制限を我慢するのが良いでしょう。
まとめ
ワイモバイルのスマホプランでは、プランの月間データ容量を使い切っても、追加のデータ容量を購入することが可能です。
また、キャンペーンによって2年間はデータ容量を2倍使えるほか、パケットマイレージでデータ容量を増やすこともできます。
なお、データ容量の繰り越しは不可。追加購入したデータ容量も繰り越しできません。
そのため、安い料金でワイモバを使いたいなら、パケットマイレージでデータ容量を地道に増やしていくのがおすすめです。
ワイモバイルに乗り換えるなら、データ容量2倍キャンペーンとパケットマイレージ、快適モードで、データ容量を賢く活用してみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら>> ワイモバイル
コメント