UQモバイルへの申し込みを前に、どのオプションサービスに入ればいいのか分からないと感じている人もいるかもしれません。
オプションサービスは、必ず入らなければいけないものではありませんが、スマホを安心して使ったり、音声通話を便利に使ううえで加入しておいたほうが良いサービスもあります。
今回は、UQモバイルの申し込みを検討している人に向けて、
- 各オプションサービスの詳細
- どんな人におすすめなのか?
- 入っておくべきオプションサービス
について、紹介していきます。
UQモバイルの各種オプションサービスの概要
UQモバイルの各種オプションサービスの概要をまとめると、以下のようになります。
分類 | サービス名 | 月額利用料 | iPhone | Android | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
スマホ初心者向け | UQあんしんサポート | 350円 | ○ | ○ | |
クラウドバックアップ by AOS Cloud | 300円 | ○ | ○ | ||
UQ SNSセキュリティ by My Permissions | 350円 | ○ | ○ | ||
UQあんしんパック | 500円 | ○ | ○ | 「UQあんしんサポート」「クラウドバックアップ」「UQ SNSセキュリティ」がセット | |
端末保証・セキュリティ | 端末補償サービス | 380円 | × | ○ | UQモバイルのAndroidスマホのみ |
AppleCare+ for iPhone | 534円〜 | ○ | × | UQモバイルのiPhoneのみ | |
つながる端末保証 | 500円 | × | ○ | 持ち込みのAndroidスマホが対象 | |
セキュリティサービス | 290円 | △ | ○ | ||
子供向け | あんしんフィルター for UQ mobile | 無料 | ○ | ○ | |
filii(フィリー) | 300円 | × | ○ | ||
みまもりサービス by Family Locator | 200円 | ○ | ○ | ||
家族みまもりパック | 380円 | △ | ○ | 「filii」「みまもりサービス」がセット | |
音声通話 | 電話基本パック | 380円 | ○ | ○ | |
通話明細サービス | 100円 | ○ | ○ | ||
割込通話サービス | 200円 | ○ | ○ | VoLTE非対応SIMは月額無料 | |
データ通信・メール・音楽・決済 | 増量オプション | 500円 | ○ | ○ | 新規契約・機種変更で2年間無料 |
ギガぞう | 500円 | ○ | ○ | 無料プランあり | |
メールサービス | 200円 | △ | ○ | iPhone 8以降は使用不可 | |
レコチョクBest | 908円 | ○ | ○ | ||
KK BOX | 908円 | ○ | ○ | ||
auかんたん決済 | 無料 | ○ | ○ |
以下でそれぞれのサービスの詳細を確認していきます。
スマホ初心者向けのオプションサービス
UQあんしんサポート
月額350円(最大2ヶ月無料)
オススメ度:
UQあんしんサポートは、スマホ初心者向けのサポートサービスです。スマホ購入の有無やAndroid、iPhoneに関係なく、誰でも加入することができます。
スマホだけでなく、パソコンやインターネット、Wi-Fi、SNSの設定に関して、電話や遠隔操作でサポートを受けることが可能です。受付時間は9時〜21時で、年末年始以外は土休日でも利用できます。
月額利用料は350円ですが、UQモバイルの契約と同時加入なら、最大2ヶ月は無料で利用可能です。スマホやパソコンの使いこなしに不安のある初心者には、加入をおすすめします。
クラウドバックアップ by AOS Cloud
月額300円(最大2ヶ月無料)
オススメ度:
スマホ内の電話帳・写真・動画・カレンダー・音楽のデータをクラウドに自動バックアップして、いつでも復元ができるようにするサービスです。
スマホの機種変更をスムーズにできるほか、故障でデータが消えてしまった時などにも役立ちます。Wi-Fiはもちろん、データを消費しない節約モードでのバックアップも可能です。
もっとも、電話帳やカレンダーなどはGoogleのサービスを使用すれば無料でバックアップが可能。写真・動画もGoogleフォト、音楽もGoogle Play Musicでバックアップができるので、必ずしもバックアップのために有料のサービスに入る必要はありません。
とはいえ、クラウドバックアップ by AOS Cloudにはサポートセンターがあり、平日10時半〜17時まで問い合わせが可能。スマホ初心者にとっては安心できるサービスだと言えるでしょう。
UQモバイルの契約と同時加入なら、最大2ヶ月間は無料になるので、試してみてもいいかもしれません。
UQ SNSセキュリティ by My Permissions
月額350円(最大2ヶ月無料)
オススメ度:
UQ SNSセキュリティ by My Permissionsは、アプリやWebサイトの個人情報へのアクセスを検知して教えてくれるサービス。スマホの位置情報や電話帳を使用しているアプリなどを一覧で確認できます。
月額利用料は350円で、1つのIDで最大3人まで利用可能です。
もっとも、iPhoneでもAndroidでも、個人情報にアクセスするアプリはスマホの設定画面から確認できます。そのため、スマホをある程度使い慣れてる人であれば、加入するメリットはあまりはないと言えます。
UQあんしんパック
月額500円(最大2ヶ月無料)
オススメ度:
上記の「UQあんしんサポート」「クラウドバックアップ」「UQ SNSセキュリティ」の3つのオプションサービスをまとめたものが、UQあんしんパックです。
3サービスの月額利用料は合計1,000円ですが、UQあんしんパックは500円で利用可能。
初心者向けのオプションサービスがまとまっており、最大2ヶ月間は無料で利用できるので、スマホを初めて使う人は試してみるといいかもしれません。
スマホを安心・安全に使えるオプションサービス
端末補償サービス
月額380円
オススメ度:
端末補償サービスは、UQモバイルでスマホをセット購入した場合のみ、同時加入できるオプションサービスです。スマホが故障・破損したときに、無償または低料金で修理を受けることができます。なお、iPhoneについては対象外です。
まず、自然故障については、1年目は無償修理が可能。2年目以降の自然故障は上限5,000円で修理を受けられます。また、部分破損・水濡れ・全損の場合も、上限5,000円で修理が可能となっています。利用回数に制限はありません。
スマホを修理に出しているときは、1回1,000円で代替機を借りることもできます。
スマホの盗難・紛失の際は、新たなスマホを購入する必要がありますが、本サービスに加入していれば、購入代金のうちの10,000円が補填されます。
毎日使うスマホにとって、故障・破損は避けられないものです。UQモバイルでスマホを購入した場合、とくにスマホを壊しがちな人は、入っておいたほうが良いオプションサービスといえます。
AppleCare+ for iPhone
月額534円〜
オススメ度:
UQモバイルでiPhoneを購入したときに加入できるのがAppleCare+ for iPhoneです。
通常1年間の自然故障の修理保証とテクニカルサポートが2年間に延長されるのが特徴。
また、過失や事故による故障に対するサービスも低料金で利用でき、画面割れは3,400円、その他の損傷は11,800円で修理を受けられます。2年間で最大2回まで利用可能。
月額利用料は機種によって異なり、iPhone 6s / 7は617円、iPhone SEは月額534円となっています。
つながる端末保証
月額500円
オススメ度:
つながる端末保証は、UQモバイルでスマホを購入せず、端末を持ち込んだ場合に利用できる補償サービスです。スマホの故障・破損の際に、無償修理や低料金での交換が可能。ただし、iPhoneは対象外です。
年間2回までの利用が可能で、修理費用5万円以下であれば無償修理となり、支払いは発生しません。修理不可の場合は、UQモバイルが指定する機種との交換になり、毎年1回目は4,000円、2回目は8,000円で交換機を入手することができます。
なお、あらかじめ端末登録が必要になり、登録していないスマホの修理は受けられません。
UQモバイルでは、実質100円〜の低価格で最新のAndroidスマホを購入できることもあり、端末持ち込みでの利用はiPhoneが多いと思われます。しかし、本サービスはiPhoneが対象外なので、利用できる人というのは、実際には少ないかもしれません。
セキュリティサービス
月額290円
オススメ度:
トレンドマイクロのセキュリティアプリ「ウイルスバスター モバイル」を月額課金で利用できます。
不正アプリ(ウイルス)のダウンロードや、詐欺サイトや有害サイトへのアクセスをブロックできるほか、紛失・盗難時に遠隔操作で端末ロックやデータ消去をすることが可能です。迷惑着信や迷惑SMSを拒否することもできます。
「ウイルスバスター モバイル」は、単品購入すると1年間3,065円(税込)の一括払いなので、それを初期費用の負担なく、月額課金で利用できるのが特徴です。ただし、継続利用する場合は、1年間パッケージや2年間パッケージを単品購入したほうがお得です。
子供のスマホ利用に適したオプションサービス
あんしんフィルター for UQ mobile
月額無料
オススメ度:
あんしんフィルター for UQ mobileは、子供を危険なサイトやアプリから守ることができるフィルタリングサービスです。月額利用料は無料で、UQモバイルの申し込み時に利用者の年齢を18歳未満として選択すると、自動加入となります。
子供の年齢に合わせて、小学生、中学生、高校生、高校生プラスという4段階でレベルを設定し、サイトやアプリの制限を行うことができます。子供にUQモバイルを利用させる場合は、間違いなく入っておくべきサービスです。
なお、あんしんフィルターは、iPhoneとAndroidスマホのどちらでも利用できますが、Androidをベースとしたケータイ(DIGNO Phone)では利用不可となっています。
filii(フィリー)
月額300円(最大2ヶ月無料)
オススメ度:
filiiは、子供のSNSの利用状況を保護者が把握できるサービスです。子供のスマホはAndroid限定。保護者はAndroid、iPhone、パソコンから利用できます。
子供のプライバシーに最大限配慮しているのが特徴で、SNSでやりとりしているメッセージが保護者に直接転送されることはありません。SNSで禁止ワードを使用したときのみ、保護者に通知が行われます。
月額利用料は300円ですが、最大2ヶ月は無料。子供にSNSを安全に使わせたい保護者の方は、ぜひ利用を検討しておきたいところです。
みまもりサービス by Family Locator
月額200円(最大2ヶ月無料)
オススメ度:
みまもりサービス by Family Locatorは、スマホを持つ子供や高齢者の居場所を、保護者が確認できるサービスです。
現在の居場所をリアルタイムに確認できるほか、過去7日間の位置情報のデータを確認することも可能。災害時の安否確認はもちろん、普段の生活で目的地にたどり着いたかを確かめたいときにも役立ちます。
また、安全エリア / 危険エリアを設定して、その出入りを知らせてもらうこともできます。
家族みまもりパック
月額380円(最大2ヶ月無料)
オススメ度:
「filli」と「みまもりサービス」にまとめて加入できるのが、家族みまもりパックです。
月額利用料が合計500円のところ、380円で利用可能。また、他のオプションサービスと同様に、UQモバイルの契約時に同時加入すれば、最大2ヶ月間は無料となっています。
子供のネット上の行動に加えて、外出先での行動も見守りたいなら、家族みまもりパックに入っておくと安心できるでしょう。
電話を便利に使うためのオプションサービス
電話基本パック
月額380円
オススメ度:
電話基本パックは、留守番電話、三者通話、迷惑電話撃退の3つのサービスを組み合わせたパッケージです。
このうち、もっともニーズが多いのは留守番電話サービスではないかと思います。ただし、録音された伝言を再生するには「1417」に電話をかけて聞く必要があり、通話料が発生します。
そのため、留守番電話のみを利用したい場合は、ソースネクストの「スマート留守電」などのサービスも検討することをおすすめします。こちらは、録音された伝言をアプリ上でテキストや音声で確認することができます。月額利用料も、Androidが310円、iPhoneが360円(いずれも税込)となっていて、少しだけ安いです。
通話明細サービス
月額100円
オススメ度:
UQモバイルのマイページで、通話明細や通信明細を閲覧できるサービスです。閲覧できる期間は過去7カ月分。
あまり必要性は感じられませんが、私用のスマホを仕事でも使っていて、通話料を経費精算する必要がある場合などは入っておくといいかもしれません。
割込通話サービス
月額200円
オススメ度:
通話中に別の電話がかかってきたときに、現在の通話を一旦保留にして、あとからかけてきた人と通話ができるサービスです。
こちらも、あまり必要性は感じられません。しかし、仕事でスマホを使っていて、すぐに電話に出なければいけない重要な相手がいる場合には、割込通話が必要ということもあると思います。
なお、高音質通話のVoLTEに対応するマルチSIMの場合、月額200円ですが、VoLTE非対応のSIMでは、割込通話は月額利用料が無料となっています。
データ通信・メール・音楽を快適にするオプションサービス
増量オプション
月額500円(新規契約・機種変更で2年間無料)
オススメ度:
おしゃべりプラン・ぴったりプランのデータ容量を増量できるオプションサービスが「増量オプション」です。プランSなら1GB、Mなら3GB、Lなら7GBのデータ容量を追加できます。
また、ぴったりプランの場合、増量オプションによって無料通話時間を2倍にできます。
月額利用料は500円ですが、新規契約や機種変更によって2年間は無料で利用可能です。
参考>> 増量オプションはキャンペーンで2年間無料
なお、おしゃべりプラン・ぴったりプランは9月よりデータ容量が増量されており、増量オプションと組み合わせて、プランSで3GB、Mで9GB、Lで21GBを利用できるようになっています。
参考>> おしゃべりプラン・ぴったりプランのデータ容量が増量
ギガぞう
月額500円
オススメ度:
ギガぞうは、全国のカフェや飲食店などのWi-Fiスポット(公衆無線LANスポット)を利用できるサービスです。
VPN接続によって通信を暗号化して、安全にWi-Fiスポットを利用できるのが特徴。
スタンダードプランは月額500円ですが、無料のフリープランも用意。なお、フリープランで利用できるのは一部のアクセスポイントのみで、VPN接続も利用できません。
参考>> UQモバイルでWi-Fiスポットを使うならギガぞう
メールサービス
月額200円
オススメ度:
「@uqmobile.jp」というメールアドレスを利用できます。スマホでメールを使いたい場合、GmailやiCloudメールなどは無料で利用できるため、新しいメールアドレスが欲しいという場合を除き、あまり必要性はありません。
しかし、UQモバイルでiPhoneを使う場合、「@uqmobile.jp」はiPhoneのメッセージアプリでMMSとして利用できるため、メールでひんぱんにやりとりしたい人には便利です。(iPhone 8以降は非対応)
レコチョクBest
月額908円
オススメ度:
J-POP・洋楽など600万曲以上が聴き放題の音楽ストリーミングサービスです。
音楽ストリーミングサービスには、LINE MUSICやAWA、Google Play Music、Apple Musicなど多数のサービスがあり、正直なところ、あえて「レコチョクBest」を選択する理由はありません。
ただ、最大2ヶ月は無料で利用できるため、音楽好きでストリーミングサービスを試してみたいという人は、加入してみるのもいいかもしれません。
KK BOX
月額908円
オススメ度:
KKBOXは、アジア最大級のその音楽聴き放題サービス。邦楽・洋楽はもちろん、アジアの楽曲も含めて、2,000万曲以上を聴取できます。
友達やアーティストとチャットしながら同じ楽曲を一緒に聴けるという機能が特徴となっています。
月額利用料は908円で、最大2ヶ月は無料で利用可能。レコチョク Bestと同じように、音楽配信サービスは他にもたくさんあるので、好みのサービスを選んで加入するといいでしょう。
auかんたん決済
月額無料
オススメ度:
UQモバイルでは、「auかんたん決済」もオプションサービスとして利用できます。
auかんたん決済は、iPhoneのAppStoreやAndroidスマホのGoogle Play ストアで、アプリやデジタルコンテンツを購入した際に、購入代金をUQモバイルの利用料金とまとめて支払えるサービス。月額利用料は無料です。
なおauかんたん決済では、年齢や契約期間によって1ヶ月に利用できる上限額が決まっています。たとえば、13歳未満なら1ヶ月最大1,500円、13歳以上20歳未満なら1ヶ月最大18,000円となっているので、子供による高額利用を防ぐことが可能です。
結局、どのオプションに入るべきなのか?
おしゃべりプラン・ぴったりプランでUQモバイルに申し込むなら、2年間は無料で利用できる「増量オプション」は加入すべきです。
また、Androidスマホをセット購入する場合は「端末補償サービス」、iPhoneをセット購入する場合は「AppleCare+ for iPhone」に加入しておけば、故障・破損に備えられるので安心です。
スマホ初心者向けの「UQあんしんパック」、子供のスマホ利用に適した「家族みまもりパック」などは、最大2ヶ月無料となっているので、とりあえずお試しで加入してみてもいいかもしれません。
その他のオプションサービスは、とくに必要なければ加入しなくても問題ありません。
UQモバイルは、5分かけ放題や無料通話込みで月額1,980円〜という安さが魅力なので、できれば料金は安く抑えたいところです。オプションサービスを付けすぎると、それだけ料金が高くなってしまうので、必須最低限にとどめて、安さを堪能してみてはいかがでしょうか?
>> 当サイト限定、UQモバイルに申し込むと最大18,000円キャッシュバック
UQモバイル
UQモバイルは、auの4G LTEネットワークに対応する格安SIMです。月額1,980円〜の「スマホプラン」は契約期間・縛りナシ。家族割引で月額1,480円〜。また、+700円で10分以内の国内通話がどれだけかけても通話料無料に。iPhone 6s / 7も購入可能!
- 「スマホプラン」は縛り無し・月額1,980円〜
- 家族割引で3GB・月額1,480円は業界最安値級
- 10分通話かけ放題のオプションも
サービス概要
初期費用 | |
---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 |
データ通信 | |
通信速度 | 受信最大150Mbps / 送信最大25Mbps |
通信速度制限 | 月間データ容量を超えた場合は 送受信最大300kbps |
データの繰り越し | 翌月まで (おしゃべりプランSは最大1GB、Mは最大3GB) |
追加チャージ料金 | 100MB/200円、500MB/500円 |
SMS送受信料 | 国内SMS送信料3円/通 国際・海外SMS送信料100円/通 受信料0円 |
オプションサービス | |
電話基本パック | 380円/月 (留守番電話・三者通話・迷惑電話撃退サービス) |
着信転送サービス | 月額料0円 |
割込通話サービス | 月額料0円 (VoLTE用プランは200円/月) |
番号通知リクエスト | 月額料0円 |
フィルタリング | 300円/月 |
端末保証 | 500円/月 (無償修理または低価格で有償交換) |
端末補償 | 380円/月 (端末修理および盗難・紛失時の補償。 UQモバイル端末のみ。iPhoneは対象外) |
遠隔サポート | 350円/月 |
メール | 200円/月 (◯◯◯@uqmobile.jpのメールアドレス) |
公衆無線LAN | 月額料0円 (Wi2 300 for UQ mobile) |
セキュリティ | 290円/月 |
各種手数料 | |
SIMカード再発行 | 3,000円 |
SIMカードサイズ変更 | 3,000円 |
SIMカード交換 | 3,000円 |
MNP転出料 | 3,000円 |
解約金 | 契約解除料9,500円 (更新月以外の解約の場合) |
契約期間と料金支払方法 | |
契約期間 | 2年間(自動更新) |
料金支払方法 | クレジットカード / 口座振替 |
コメント