基礎知識MNPではなく新規契約という選択肢はアリか? 格安SIMに関する考察 格安SIMの料金の安さには魅力を感じるものの、大手キャリアから乗り換えるのが大変そうと躊躇している人も多いかもしれません。 ほとんどの格安SIMはMNP(携帯電話番号ポータビリティ)に対応しているので、いま使っている電話番号を引き継いで乗... 2017.04.06基礎知識
ハウツー【最安】月800円の10分かけ放題がG-Callから。どの格安SIMでも利用可 格安SIMに乗り換えたものの、思いがけず通話代がかさんでしまい、戸惑っている人もいるかもしれません。 一般的な格安SIMでは、音声通話の通話料は20円/30秒の従量課金制。電話をかけた分だけ通話料がかかるので、よく電話をかける人なら通話代... 2017.04.03ハウツー
UQモバイルUQモバイルの対応機種の見極め方を解説。Xperia等の動作確認端末でも注意すべきこと 大手キャリアからスマホを持ち込んで、UQモバイルに乗り換えたい人も多いと思います。 格安SIMの中でもUQモバイルは通信速度の速さに定評があり、速度を重視するなら、UQモバイルを選ぶのは当然です。 しかし同時に、UQモバイルはau回線を... 2017.03.31UQモバイル格安SIM(MVNO)
UQモバイルUQモバイルの申し込み手順を解説。現金キャッシュバックを確実にもらう方法 この記事では、キャッシュバックがもらえるUQモバイルの特別キャンペーンページからの申し込み手順を解説します。 スマホやSIMカードのネットでの申し込みは、ショップの店員が手取り足取りでサポートしてくれるわけではないので、難しそうに感じるこ... 2017.03.29UQモバイル格安SIM(MVNO)
mineomineoからUQモバイルに乗り換えるメリット3つと具体的な手順 現在mineo(マイネオ)を使っていて、UQモバイルへ乗り換えたいと考えてる人もいると思います。 mineoとUQモバイルは、au系格安SIMのツートップと言える存在です。以前auを使っていて、UQモバイルとどちらにしようか悩んだ結果、m... 2017.03.25mineoUQモバイル格安SIM(MVNO)
UQモバイルUQモバイルでデータを有効活用するための繰り越しとチャージのやり方を解説 格安SIMでデータ容量を有効活用するために、ポイントになるのが繰り越しとデータチャージです。 UQモバイルでは、余ったデータ容量を翌月に繰り越せますが、プランによって繰り越せるデータ容量の上限が異なっています。 また、おしゃべりプラン・... 2017.03.24UQモバイル格安SIM(MVNO)
格安SIM(MVNO)楽天モバイルでおすすめの機種は? 性能・価格・機能から選ぶ 楽天モバイルに申し込むことを決めたけれど、どの機種を購入すればいいか悩んでいるという人もいるのではないでしょうか? 楽天モバイルは格安SIMの中でも、とくにSIMフリースマホの取り扱い機種が豊富なのが特徴です。しかし逆に、どれを選べば... 2017.03.21格安SIM(MVNO)楽天モバイル
UQモバイルUQモバイルのオプションサービス、どれに入るべき? UQモバイルへの申し込みを前に、どのオプションサービスに入ればいいのか分からないと感じている人もいるかもしれません。 オプションサービスは、必ず入らなければいけないものではありませんが、スマホを安心して使ったり、音声通話を便利に使ううえで... 2017.03.08UQモバイル格安SIM(MVNO)
UQモバイルauからUQモバイルに乗り換えるべき理由と3つのデメリット auからUQモバイルへの乗り換えを考えていて、「メリットやデメリットが知りたい」「本当に安くなるの?」と思っている人も多いと思います。 結論から言うと、スマホ料金を安くしたいなら、UQモバイルに乗り換えれば間違いないです。 ただし、使い... 2017.03.04UQモバイル格安SIM(MVNO)
U-mobileU-mobileは月額1,480円~の2段階プランが選べる格安SIM。通話、端末保証のオプションも 「U-mobileが気になっているけれど、プランが多すぎて、どれを選べば良いか分からない」と思っている人もいるかもしれません。 とはいえ、U-mobileは、普段通信はあまりしないけど通話時間は長い人などにとっては、節約効果が高いサー... 2017.02.24U-mobile格安SIM(MVNO)