LINEモバイルの申し込みを考えていて、その前に利用者の口コミを確認したいという人も多いかもしれません。
LINEモバイルといえば、LINEやSNSのデータ使用量がカウントされないというカウントフリー機能が特徴。また、サービスは比較的にシンプルで、2年縛りもなく、余計なオプションサービスも付けずに使えます。
とはいえ、申し込み前に気になるのは、実際の通信速度や、他の人がどんな使い方をしているか、ではないでしょうか。
この記事では、当サイトが独自に集計したLINEモバイルの利用者による口コミを紹介していきます。ぜひ申し込み前の参考にしてください。
浮いたお金でSIMフリーのiPhoneを購入
auのiPhone 5sから乗り換えました。LINEモバイルを選んだ一番の理由は、LINE・Twitter・Instagram・Facebookがカウントフリーで使える点が魅力的だったからです。LINEモバイルを使っている友人から薦められたのも決め手になりました。
格安SIMを使うのは初めてだったので、きちんとSIMが動作するのか心配でしたが、全く問題はありません。月々の利用料金は、以前と比べて5,000円以上は安くなりました。今後、浮く分のお金でSIMフリーのiPhone SEを購入して使っています。
通信速度は以前とあまり変わらず、特に遅くなった印象は受けません。
埼玉県 / 20代男性
プラン:コミュニケーションフリープラン 3GB / 利用機種:iPhone SE
満足度: (満足)
カウントフリー機能に魅力を感じて、auからLINEモバイルに乗り換えたという男性。通信速度は以前と変わらず、料金面では5,000円以上も安くなったそうです。
auで使っていたのはiPhone 5sですが、この機種はSIMロックの解除が不可なので、ドコモ回線のLINEモバイルでは使えません。そのため、節約できるお金をあてて、SIMフリーのiPhone SEを購入したとのこと。
iPhone SEは44,800円〜と、iPhoneにしては手頃な価格なので、LINEモバイルなどの格安SIMと組み合わせて使うのにも良さそうですね。
速度が遅くなるのが心配だったけれど…
以前はドコモのiPhone 5sを使っていました。iPhone 5sの2年縛りが終わり、格安SIMにしたほうが月額料金が安くなると聞いて、色々と情報を調べていました。その結果、他社よりも通信速度が速いらしいとのことで、LINEモバイルを選びました。
格安SIMでは速度が遅くなるという話もあったので心配でしたが、お昼や夜の8時以降でも今までと同じように特に速度に関してストレスを感じることなく使えています。
LINEモバイルに乗り換える際に、アップルストアでSIMフリーのiPhone 7を購入しました。今は端末代のローンの支払いがあるので、毎月の合計料金は以前とそれほど変わりません。しかし、ローンの支払いが終われば、毎月の料金が格段に安くなるので楽しみです。通信料金だけでいえば、以前は8,000円でしたが、現在は約3,000円と5,000円ほど安くなっています。
今の所はとても満足していて、不便に感じることもないので、沢山の人におすすめしたいと思っています。
北海道 / 20代女性
プラン:コミュニケーションフリープラン 3GB / 利用機種:iPhone 7
満足度: (大変満足)
こちらの女性は格安SIMの通信速度を不安に感じていて、一番評判の良いLINEモバイルを選んだとのこと。結果、速度に関してもストレスなく使えていて、満足している様子です。
ひとつ前の人と似ているのがSIMフリーのiPhoneを購入している点。アップルストアのローンを利用しているそうなので、仮にストレージ容量が128GBのiPhone 7だとすると、端末代は24回払いで月々3,700円となっていると思われます。
iPhone 7は高額な機種なので、端末代の負担はそれなりに重くなってしまいますが、ローンの支払いが終わる3年目以降は毎月の料金が安くのは確実。また、大手キャリアのように2年縛りがないのも、LINEモバイルのメリットと言えるでしょう。
なお、LINEモバイルではスマホのセット購入もできますが、分割払いはなく一括払いだけとなっています。そのため、アップルストアで金利0%のローンを利用できるSIMフリーのiPhoneを購入する人が多いのかもしれませんね。
iPadでもLINEモバイルが活躍
SIMフリーのiPad Air 2をLINEモバイルで使っています。以前はFREETEL SIMを利用していました。
LINEモバイルに変えた理由は、持っているクレジットカードが使えなくなってしまったからです。FREETEL SIMは料金をクレジットカードでしか払えませんが、LINEモバイルならLINE Payカードによる支払いもできるので助かっています。
料金は月々3,000円ほどで、以前とほぼ変わりません。しかし、通信速度はLINEモバイルのほうが速く感じます。
宮城県 / 30代男性
プラン:コミュニケーションフリープラン 10GB / 利用機種:iPad Air 2
満足度: (大変満足)
こちらの男性のように、iPadなどのタブレットでLINEモバイルを使っている人も多いようです。LINEモバイルを選んだ理由として挙げられているのが、LINE Payカードによる支払いができること。
LINE Payカードは銀行口座やコンビニから金額をチャージできるプリペイドカード。銀行口座からのオートチャージにも対応しています。クレジットカード払いのみの格安SIMも多いですが、クレジットを持っていない人でも使えるがLINEモバイルのメリットですね。
また、通信速度はFREETEL SIMよりも速く感じるとのこと。LINEモバイルに変えたいと思っている人のほとんどは大手キャリアの利用者だと思いますが、他の格安SIMから乗り換えた人がいるということも、安心できるポイントと言えるかもしれません。
まとめ
LINEモバイルは、カウントフリー機能という独自の特徴もありますが、それ以外は比較的シンプルなサービスです。
大手キャリアのようなスマホの分割払いや、2年契約を条件した端末代の割引などはありません。その分、2年縛りもなく、契約期間に縛られずに気軽に利用できます。そうした理由から、SIMフリーのiPhoneなどを持ち込んで使っている人も多いようです。
また、通信速度の評価は良く、速度に関して心配する必要は無さそうです。他の格安SIMよりも速いという報告もあったので、安心して使うことができるでしょう。
格安SIMで月々の料金を安くしたいけれど、通信速度では妥協はしたくない人、2年縛りで拘束されることなくiPhoneをシンプルに使いたい人なら、LINEモバイルを選べば間違いないですね。
公式サイトはこちら>> LINEモバイル
LINEモバイル
LINEモバイルは、LINEが使い放題で月額500円〜の格安SIMです。LINEのトーク・無料通話をどれだけ使っても、データ容量を消費しません。月間3GB以上のプランでは、Twitter・Facebook・Instagramも使い放題に。SNSを使いすぎても、もう月末の速度制限には悩まされません!
- LINE・主要SNSのデータ消費がゼロ!
- LINEの年齢認証・ID検索に対応する唯一の格安SIM
- 音声通話SIMの3GBプランは月額1,690円
サービス概要
初期費用 | |
---|---|
契約事務手数料 | 3,000円 |
SIMカード発行手数料 | 400円 |
データ通信 | |
通信速度 | 受信最大375Mbps / 送信最大50Mbps |
通信速度制限 | 月間データ容量を超えた場合は 送受信最大200kbps |
データの繰り越し | 翌月まで |
追加チャージ料金 | 500MB/500円、1GB/1,000円、3GB/3,000円 |
SMS送受信料 | 国内送信 3〜30円/通 海外へ送信 50〜500円/通(非課税) 海外で送信 100円/通(非課税) 受信 0円 |
オプションサービス | |
留守番電話サービス | 300円/月 |
割込通話サービス | 200円/月 |
着信転送サービス | 0円/月 |
フィルタリング | 無料 (フィルタリングアプリ i-フィルター) |
端末保証 | 450円/月 (LINEモバイル購入端末を有償で交換) |
持込端末保証 | 500円/月 (持込端末を有償で修理・交換) |
各種手数料 | |
SIMカード再発行 | 要問合せ |
SIMカードサイズ変更 | 3,000円 |
MNP転出料 | 3,000円 |
解約金 | 契約解除料9,800円 (最低利用期間内の解約の場合) |
最低利用期間と料金支払方法 | |
最低利用期間 | 12ヶ月:音声通話対応SIM なし:データSIM(データのみ、SMS付き) |
料金支払方法 | クレジットカード / LINE Pay / LINE Payカード |
公式サイトはこちら>> LINEモバイル
コメント