ソフトバンクの格安ブランド「LINEMO」(ラインモ)への乗り換えを検討している人も多いと思います。
そこで気になるのが、LINEMOではどの機種のスマホが使えるかということです。
この記事では、LINEMOで使える機種と、SIMロック解除の必要性の有無について解説していきます。
LINEMOでスマホ料金を安くするチャンスを逃さないように、最後まで読んで確認してください。
申し込みはこちら>> LINEMO
LINEMOはソフトバンクのネット専売ブランド
あらためて確認しておきたいのが、LINEMOはソフトバンクのネット専売ブランドであるということです。
そのため、LINEMOはソフトバンク回線を使っています。ソフトバンク回線は全国で使えるので、LINEMOも全国で使えます。
LINEMOで使えるスマホの機種は、以下で確認できます。

ソフトバンク・ワイモバイルの機種はSIMロック解除不要
前述の通り、LINEMOはソフトバンク回線を使っているので、「ソフトバンク」「Y!mobile(ワイモバイル)」の機種であれば、SIMロックを解除することなく、そのまま使えます。
SIMロック解除の手続きは不要です。
SIMフリーの機種もSIMロック解除不要
また、SIMフリー(SIMロックフリー)の機種を使っている場合、最初からSIMロックはかかっていないので、SIMロック解除は不要です。
ドコモの機種はSIMロック解除が必要
ドコモのスマホを使っている場合、一部機種ではSIMロックがかかっているため、SIMロック解除が必要です。
具体的には、2021年8月26日以前に発売された機種では、SIMロック解除が必要になります。
たとえばiPhoneの場合、iPhone 12以前の機種はSIMロック解除が必要です。
ドコモのスマホのSIMロック解除は以下のサイトから行うことができ、手数料は無料です。

au・UQモバイルの機種はSIMロック解除が必要
auとUQモバイルのスマホも、ドコモと同様に一部機種ではSIMロック解除が必要となります。
auの一部機種ではSIMロック解除が必要
auの場合、2021年9月30日以前に発売された機種はSIMロックがかかっています。
なお、iPhone 13はSIMロックがかかっていません。iPhone 12以前の機種がSIMロック解除が必要です。
auでは、「My au」から手数料無料でSIMロック解除を行うことができます。

UQモバイルの一部機種でもSIMロック解除が必要
UQモバイルの場合、AndroidスマホにはSIMロックがかかっていません。
しかし、iPhone 12以前のiPhoneはSIMロックがかかっているため、SIMロック解除が必要です。
UQモバイルでは、「My UQ mobile」でSIMロック解除ができます。



楽天モバイルの機種はSIMロック解除不要
なお、楽天モバイルのスマホは、すべての機種がSIMフリー(SIMロックフリー)なので、SIMロック解除不要で使えます。
まとめ
LINEMOに乗り換えて、いまのスマホをそのまま使う場合、ソフトバンク・ワイモバイル・SIMフリー・楽天モバイルの機種はSIMロック解除不要でそのまま使えます。
ドコモ・au・UQモバイルの一部機種は、SIMロック解除が必要です。
ただし、SIMロック解除が必要な場合も、Web上で手数料無料でSIMロック解除が可能です。
なお、LINEMOでは現在、最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。
この機会にLINEMOに乗り換えて、スマホ料金を安くしてみてはいかがでしょうか。
申し込みはこちら>> LINEMO
コメント