現在、大手キャリアのiPhoneを使っていて、SIMカードだけをBIGLOBEモバイルに変えたいと思っている人も多いと思います。
そこで気になるのが、「自分のiPhoneではSIM替えができるのか?」「乗り換えで注意すべき点は何か?」「乗り換え費用はいくらかかるのか?」といったことです。
そこでこの記事では、BIGLOBEモバイルで使えるiPhoneの機種と乗り換えの注意点について解説していきます。
BIGLOBEモバイルで使えるiPhone機種
まず、BIGLOBEモバイルで使えるiPhoneの機種をキャリア別で確認していきます。
ドコモ版 | au版 | ソフトバンク版 | |
---|---|---|---|
iPhone 5s / iPhone 5c | ○ | × ロック解除不可 | × ロック解除不可 |
iPhone 6 / iPhone 6 Plus | ○ | × ロック解除不可 | × ロック解除不可 |
iPhone 6s / iPhone 6s Plus | ○ | ○ 要ロック解除 | ○ 要ロック解除 |
iPhone SE | ○ | ○ 要ロック解除 | ○ 要ロック解除 |
iPhone 7 / iPhone 7 Plus | ○ | ○ 要ロック解除 | ○ 要ロック解除 |
iPhone 8 / iPhone 8 Plus | ○ | ○ 要ロック解除 | ○ 要ロック解除 |
この表の通り、ドコモ版のiPhoneであればSIMカードを変えるだけで、BIGLOBEモバイルで使うことができます。SIMロックの解除は必要ありません。
au・ソフトバンク版のiPhoneの場合、iPhone 6s以降の機種であれば使用可能です。ただし、SIMロックの解除が必要になっています。また、SIMロックの解除ができないiPhone 6以前の機種は使えません。
なお、上記はBIGLOBEモバイルで、ドコモ回線対応のドコモSIMを選んだ場合の対応機種です。
補足:au SIMで使えるiPhone機種
BIGLOBEモバイルではau回線対応のau SIMも選ぶことができます。ただし、iPhoneで使う上ではおすすめはできません。
なぜなら、au版のiPhoneを使う場合でもSIMロックの解除が必要になるほか、iPhone 7以降はau SIMでテザリングが使えないからです。
参考>> BIGLOBEモバイルではau SIMではなくドコモSIMを選ぶべき
ドコモ版 | au版 | ソフトバンク版 | |
---|---|---|---|
iPhone 5s / iPhone 5c | × ロック解除不可 | × VoLTE SIM非対応 | × ロック解除不可 |
iPhone 6 / iPhone 6 Plus | × ロック解除不可 | × VoLTE SIM非対応 | × ロック解除不可 |
iPhone 6s / iPhone 6s Plus | ○ 要ロック解除 | ○ 要ロック解除 | ○ 要ロック解除 |
iPhone SE | ○ 要ロック解除 | ○ 要ロック解除 | ○ 要ロック解除 |
iPhone 7 / iPhone 7 Plus | ○ 要ロック解除 | ○ 要ロック解除 | ○ 要ロック解除 |
iPhone 8 / iPhone 8 Plus | ○ 要ロック解除 | ○ | ○ 要ロック解除 |
au SIMで使用可能なのは上記の通り、各キャリア版のiPhone 6s以降の機種となっていて、いずれもSIMロックの解除が必要です。なお、iPhone 8に限っては、au SIMで使うにあたりSIMロックの解除が不要です。
SIMロック解除の方法と注意点
ここまでをまとめると、大手キャリアのiPhoneでBIGLOBEモバイルへSIM替えするなら、選ぶべきはドコモSIMです。
ドコモ版のiPhoneならSIMロックを解除せずに使えますし、au・ソフトバンク版のiPhoneはSIMロックを解除すれば使うことができます。
au・ソフトバンク版のiPhoneのSIMロック解除は、(1)公式サイトにアクセスしてネットで手続きする、(2)auショップまたはソフトバンクショップの店舗で手続きする、の2通りの方法があります。
SIMロック解除は、ネットでは無料で手続きできますが、店舗の場合は手数料がかかって有料です。そうすると、無料でSIMロックが解除できるネットのほうが有利に見えますが、以下の点に注意が必要です。
まずauの場合、解約後はネットからのSIMロック解除ができません。店舗の場合は3,000円の手数料がかかってしまうため、BIGLOBEモバイルへ乗り換える前に、あらかじめネットでSIMロックを解除しておくことおすすめします。
ソフトバンクの場合、解約後は店舗でしかSIMロックが解除できないのはauと同様。手数料も同じく3,000円です。
しかし、ネットでSIMロックを解除する際には、ソフトバンク以外のSIMカードを手元に用意しておかなければいけないという大きなトラップがあります。
つまり、MNPでソフトバンクから乗り換える場合、あらかじめiPhoneのSIMロックを解除しておこうと思っても、その時点でのBIGLOBEモバイルのSIMカードがないので、実質的にはネットでのSIMロック解除は不可能。手数料を払って、店舗でSIMロックを解除するしかありません。
iPhoneのSIM替えに必要な費用
大手キャリアからBIGLOBEモバイルに乗り換える際には、SIMロック解除の手数料のほかにも、乗り換え費用がかかります。
大手キャリアで2年契約(2年縛り)の途中で解約する場合には違約金が9,500円。また、MNP転出手数料が2,000円〜3,000円。BIGLOBEモバイルの初期費用が3,394円となっています。
合計すると、違約金がかからない更新月の乗り換えの場合は6,000円程度、違約金が発生する場合は15,000円程度の出費です。
このように乗り換え費用はかかってしまいますが、BIGLOBEモバイルにSIM替えをすれば、月額料金を3,000円以下にできます。月々のスマホ料金を安くしたいなら、たとえ最初に費用がかかっても、早めに乗り換えたほうが良いでしょう。
しかも今なら、BIGLOBEモバイルではキャッシュバックキャンペーンを実施中です。SIMカードだけの申し込みでも、10,800円のキャッシュバックがもらえるので、乗り換え費用の負担をかなり減らすことができます。
参考>> BIGLOBEモバイルにお得に加入できるキャッシュバックキャンペーン
公式サイトはこちら>> BIGLOBEモバイル
古いiPhoneならスマホ購入も検討を
なお、SIMロックの解除ができないiPhone 6以前の機種など、古いiPhoneを使っているなら、あえてSIM替えだけにこだわる必要はありません。
BIGLOBEモバイルでは、SIMフリーのAndroidスマホを24回の分割払いで購入可能です。
たとえば、ファーウェイの「P10 lite」なら端末代は月々1,240円×24回。月額料金と合わせても、月々5,000円以下で新しいスマホを使うことができます。
また、スマホセットを申し込む場合、キャッシュバックは15,600円に増額されるので、そろそろ買い替え時と思っているなら、スマホセットも検討してみると良いでしょう。
まとめ
手持ちのiPhoneでBIGLOBEモバイルに乗り換えたい場合、選ぶべきはドコモ回線対応のドコモSIMです。
ドコモ版のiPhoneならSIMロック解除せずに使用可能。またau・ソフトバンク版では、SIMロックを解除したiPhone 6s以降の機種を使うことができます。
SIMロック解除手数料や違約金などの乗り換え費用もかかりますが、キャッシュバックキャンペーンが実施中なので、負担を限りなく少なくすることが可能です。
iPhoneの月々の料金を安くしたいなら、キャッシュバックで乗り換えやすいこの機会を逃すことなく、BIGLOBEモバイルに移行してみてはいかがでしょうか。
キャッシュバックキャンペーンは2018年4月1日までです。
公式サイトはこちら>> BIGLOBEモバイル
コメント